学研CAIスクール 鳥取湖山校 の日記
-
2、3月は「学用品購入」「生活リズムを整える」時期
2012.03.12
-
入学準備として行ったことを聞いてみると、ランドセルなどの大きなものの準備は先にすませ、春先はお子さまと一緒に行う準備が増えることがわかります。「生活習慣を整える」「小学校まで一緒に行ってみる」などはまさにそれにあてはまるでしょう。中には「小学校に行きたくない」「幼稚園・保育園がいい!」と口にするお子さんもいます。が、少しずつ小学校まで一緒に歩いてみたり、小学生の様子をみたりしているうちに抵抗感が薄れていく場合もあり、道や危険なところなどをチェックして登下校の安全をはかるという意味でも、何度か小学校へ行ってみる、というご家庭が多くみられました。
次に学用品ですが、学校の指定やおすすめなどがあるため、「あまり先に用意して違ったものを購入するのは無駄になる」ということで、直前に用意するようです。が、学用品と言えば、「名前書き」ですね。お名前をシールなどで貼るため、何十とお子さまの名前を書いて「こんなに名前を書くことに驚いた!」という保護者のかたも。消しゴム、鉛筆、さんすうセット、色鉛筆、はさみ、体操着、水着、水泳の時にはく下着……とにかく名前をたくさん書くのが小学校です。
【図1 あなたが以下の入学準備を始めたのはいつごろですか? だいたいでけっこうですので、あてはまる時期をお選びください】
